PROFILE |
Author:バルバドス
皆さん初めまして、私は俗に言う営業マンです。帝京大学法学部を卒業して先物業界入りを即座に決めたナイス害です(笑)どれぐらいナイス害かと言いますと、とりあえず落書きしときましたのでご覧下さい。いい感じに脱力したら貴方とは良い関係が築けるかもしれません。私はショボ可愛い物が大好きです。好きな動物は猫。元々クリエイティブな方面に進むのが理想でしたが、生きているかぎり付きまとう金と社会を学ぶために厳しい職種と言われる先物営業マンになりました。将来的には作家を経由してウェスタンバーの店長になるのが夢と、少々変わっていますが、生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。特技は色々ありまして、シェフ顔負けの料理から、和弓による60M狙撃まで幅広いものを持ってます。高校時代千葉県ではメダルもらう程度には強力な弓道選手でしたが、最近やってないから微妙かもしれません(汗)音楽はマリリン・マンソンとかディル・アン・グレイみたいなギターのイかすバンドが好きです。ロックのせいか破壊的な単語を好むのはご容赦ください。とりとめの無い自己紹介ですが、そのうちどんな奴かわかると思いますのでどうぞよろしくお願いします。
RSS1.0
|
CALENDER |
02
| 2023/03 |
04
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
|
|
上場商品の読み方 |
ジョーさん、リンクさせて頂きました。まだ建設中のこのブログにとって大きな一歩です。感謝!! 今回は上場商品についてです。 上場商品というのは、新聞からの分析をする際に使う商品先物欄にあるもの全てをさします。競馬なら、出走馬、パチンコなら台みたいな物です。 実は会社ごとに扱える商品の資格が無いと取り扱えないので、金は使えるけど、ゴムは駄目、なんて具合になっております。 私の所属するさくらフューチャーズは、農産物と、石油製品のみ取り扱っています。 どうせやるなら金かプラチナがいいと考える貴方は間違っています。世界恐慌の原因は金の暴落が原因ですし、プラチナブームは既に過去の物ですから。現物取引なら金やプラチナを持って値段の上昇を待てば役に立つ日を待てるかも知れませんが、先物は基本的に年内に換金するものです。安く換金するわけにはいきません。 でも農産物なんてやっても儲けにならないと思うのは早とちりです。 かつて、胡椒と銀の同重量取引があった時代がありました。銀と胡椒が同じ値段って相当アホです。これはヨーロッパで肉の保存をするために胡椒が必要だから起こった現象なんです。 つまり、必要なものは高くなるんです。私達の扱う農産物のメインは飼料用…肉を作るために絶対必要な物なんです。 勘のいい方は既に私が何を言わんとしているかわかることでしょう。 そう、肉を食べることが普通となった現代において飼料とは量によって銀や金をも上回る胡椒以上の存在ともなりうるのです。
さくらフューチャーズで勧めている取引はそういうコンセプトが隠されているのです。さて、農産物の収益性の良さは御分かりになられたと思いますが、肝心の商品の内容に入ってみましょう。 農産物は基本的に穀物がメインです。コーン、大豆、小豆、コーヒーなどがそうなのですが、もちろん種類によって需給要因がかわります。 とれる地域や、時期が違うので、同じ動きをしないと言うことを念頭に置いてください。 いきなりですが黒い話をします。とりあえず小豆はやめましょう。 なぜかというと、危険だからです。読みやすいくせにいきなり値段動くので勝率を上げるなら排除です。プロの私でもたまに外れます。おまけに昔色々あったので世間からも忌避されてます。次にまずいのがコーンです。倍率100倍なので本来は美味しい商品ですからお勧めしたいのですが、一回目で外れたらしゃれにならないのでビギナーにはお勧めできません。中堅の方か、相場について詳しい人に勧めています。さらに大豆ですが、これは倍率の問題で利益もリスクも少ないです。勉強していただくにはいいのですが、あまりたのしくないです。最後に残ったコーヒーがビギナー向けになります。利回り高めで今のシーズンはリスク少、しかも今はブームのラストスパート!! 次回は個別の内容に入って特性を解説します。 それではお楽しみに!!
スポンサーサイト
|
|