fc2ブログ
徹底攻略!投資金額3倍上等!! 凄腕トレーダーへの道
誰だって何時でもお金が欲しいの当たり前、でもまとまったお金が有ったら使っちゃうのが人情と言う物。でも、どうせなら増やして使ってみませんか?キーワードは先物取引!
PROFILE
バルバドス
  • Author:バルバドス
  • 皆さん初めまして、私は俗に言う営業マンです。帝京大学法学部を卒業して先物業界入りを即座に決めたナイス害です(笑)どれぐらいナイス害かと言いますと、とりあえず落書きしときましたのでご覧下さい。いい感じに脱力したら貴方とは良い関係が築けるかもしれません。私はショボ可愛い物が大好きです。好きな動物は猫。元々クリエイティブな方面に進むのが理想でしたが、生きているかぎり付きまとう金と社会を学ぶために厳しい職種と言われる先物営業マンになりました。将来的には作家を経由してウェスタンバーの店長になるのが夢と、少々変わっていますが、生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。特技は色々ありまして、シェフ顔負けの料理から、和弓による60M狙撃まで幅広いものを持ってます。高校時代千葉県ではメダルもらう程度には強力な弓道選手でしたが、最近やってないから微妙かもしれません(汗)音楽はマリリン・マンソンとかディル・アン・グレイみたいなギターのイかすバンドが好きです。ロックのせいか破壊的な単語を好むのはご容赦ください。とりとめの無い自己紹介ですが、そのうちどんな奴かわかると思いますのでどうぞよろしくお願いします。
  • RSS1.0


  • CALENDER
    05 | 2005/06 | 07
    S M T W T F S
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -


    RECENT ENTRIES
  • お引越し(09/30)
  • ハリケーン再び(09/20)
  • 番外編(09/07)
  • アラビカコーヒーの現在(09/06)
  • 再開!(09/03)


  • RECENT COMMENTS
  • (08/22)
  • kumagon(07/20)
  • ヾ(=^▽^=)ノ(07/11)


  • RECENT TRACKBACKS
  • 七転び八起きの為替トレード日記:外国為替取引報告(09/06)
  • 情報は宝 :面白いサイト(06/21)
  • 情報は宝 :なかなか大変なものだ・・・(06/19)


  • ARCHIVES
  • 2005年09月 (5)
  • 2005年08月 (1)
  • 2005年07月 (3)
  • 2005年06月 (29)


  • CATEGORY
  • 未分類 (19)
  • 投資を文化に (19)


  • LINKS
  • ライブドア版
  • 情報は宝
  • 久田拓さんの現代サバイバル


  • SEARCH


    予告編

     さて、このブログでは先物取引をマスターし、いつの日か、私のお客様になっていただける方を募集中です。
     
     個人的には即座に電話してくれるような方を切実にお待ちしております。
     一度ランチでも取りながら資産運用についてお話できるといいですね。

     今回は予告編です。

     いよいよ明日から私の所属する課が変わります。当然このブログも次のステップに移行します。毎日毎日出勤したら午前中に2度も3度も更新していたとりとめの無い話から、本格的な予想をいれていきますので朝1から更新していくのでお楽しみに
    スポンサーサイト



    【2005/06/30 11:28】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    昨日のコーンについて

     昨日の予想は近いものになりました。
     前場一節で高値こそつかなかったものの、後場一節でピークからくだり、15670円と予測の15600円に近づきました。

     精度的には低いかもしれませんが、勝負の50対50ではこれでも勝ちは勝ちです(卑怯)

     


    【2005/06/30 09:54】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    お得情報!!

     先物最大のネックである、相場は取れない…と言う考え。
     取れないからやらない、でも利益になるなら一時的な預金と思ってお金を用意できる人にお勧めの取引が登場しました!!

     今回のプランは分析を重ねた結果、毎月1度は76%の確立で利益を取れる上に、平均18%以上の利益率を誇ります。

     詳細を明かすと他社にパクラレかねませんので私の所属するさくらフューチャーズではお得意様にのみ公開させていただいております。

     …が、私のブログを確認されている方には優先的にリークさせていただきます。会社のほうでは7月1日より、少数の方(推定50人)にのみ情報をお伝えする予定ですので0120-05-0839にお電話していただいて、私バルバドスこと二又(ふたまた)をお呼び出しくだされば、詳しい資料の送付と、説明を無料でさせていただきますので先物に興味のある方は一度お試しください。(ただし、他社へのリークはご遠慮ください)

     また、当社ではじきにブログ営業部門を開始すると言う企画ができていまして、まだ話の種ではありますが、私はこっそりそこの課長を狙っていたりしますので、ご協力(電話、書き込み関わらず、のレス)いただけますと、助かります。
    【2005/06/29 13:34】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    コーンについて
    前回の更新からだいぶたってしまいましたが、今日から再び予測と商品の特性について書いていきます。
     
     今回は毎回、初心者向けでないと言ってきたコーンについてです。

     倍率100倍ですから、勝ちさえすれば先物の良さがよくわかりますが、負けたら先物
    =死神級、となってしまうことうけあいの一品です。
     今日の予測ですが、15800スタートで15600まで値下がりするのではないかと読んでいます。
     根拠としては海外相場で大豆につられてコーンが下がっているため、日本にも影響があると思われること、また昨日の相場では15530円とやや買いやすい価格になったため、スタートは上がるかと思われます。

    【2005/06/29 11:37】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    再開

     最近、内臓やられていまして少々不味いことになってます。
     
     今回は先物をやる理由についてです。
     不景気、将来設計が厳しそうだから今のうちに一発当てておく、等が主なところでしょう。
     先物はギャンブルとは若干違います。
     私は、ノウハウも店舗もいらない商売だと思っています。
     行動的にはヤフオクとかに近いかと。
     危ない取引、と言うよりシステム化した商売の一形態だと思った方がしっくりくるんじゃないかと思っています。
     
     リスクはありますが、店舗構えてマーケティング調査や人件費のかかる経営スタイルに比べて極めてスピ-ディに結果を出せます。これからのビジネスの一つではないでしょうか?
    【2005/06/28 09:39】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    休止

     明日は内視鏡検査のため欠勤するので、ブログの更新はお休みさせていただきます。
     土曜の夜の討論会にもよりますが、月曜からは再び商品の勝ち方に戻りますのでご期待ください。
    【2005/06/23 19:49】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    先物なんかいらねえよ!な貴方に…
     さて、明日は検査デー。…さりげなく原因不明の腸炎の完治か腫瘍有りか(オイ)が分かる日です。
     正直最近腑抜けてきてる原因はこれだったりするんですが、やはり不安要素があるとなんかテンション下がるのは皆様も同じでしょうか?
     私は頑丈さには自身ありでして、今まで大きい病気は一切しなかったんですが遂に大病一発目にかかってしまったわけです…。
     
     今回は先物取引でどんなメリットがあるかについてです。
     まず私の場合ですが、社会保険(三割負担)にしか加入していません。
     この状態で病気になると、ほぼ保険会社の保険に入れません。
     …まあ、中にはあるでしょうが、掛け金高くてやってられません。
     さて、今回私が仮に手術、入院コースを食らいますと、大体6万強のマイナスが発生します。
     …私の給料は今月バキバキ休んでしまったので大体20万円ぐらいでしょうか(汗)欠勤で引かれる分が給料の日割り計算を軽く上回るって恐ろしいです。
     そこから六万円も引かれた日には生活の危機です(家に10万入れてるのでかなり痛い)
     まあ、家に入れる前に東京NG大豆に投資したとしましょう。13万円賭けて800×20倍×10枚の利益が見込めますので16万円の利益です。掛け金は返ってきますから、29万円+残りの給料1万円で今月30万円、これなら家の10万と医療費6万円引かれても14万円残るので独り者の私なら普通に生活できますね(笑)

     …とまあ、今月中に予想外の出費が出る、でも今あるお金を運用してもすぐに換金できない…どうしよう!?と言う時にも先物取引を使えばあっさりクリア出来たりする時もあるんです。
     もっとも、今の大豆みたいに値下げ材料がほとんど無い商品でないとこんな賭けはできませんが。

     ところで皆さんはインサイダー取引って知ってますか?
     株でたまに疑惑のかかるアレですね。
     先物会社では、社員の取引がソレっぽいと言うことでよく自主規制されてます。
     当然さくらフューチャーズではそんな怪しいことを許してたたかれても困るので、禁止です…私の場合運用できませんね(汗)
     結論からすると、来月の給料まで残り4万円で頑張れということです(滝汗)
     内視鏡検査で白なら四万浮くんで8万で頑張れ…せめて10万くださいよ
    【2005/06/23 09:29】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    番外編

     以前ライブドア版で急募した討論会の詳細を発表します。

     議題

     資産運用に関する質問、これからの経済を考えて効率よく儲けるには何が必要なのか?及び金融商品や注目している情報について。


     参加資格

      ①投資経験の有る方・及び機会があればやってみたい、もしくは今はできないけど資金が出来次第やる予定の方。
      
      ②大学のレポート材料を探している方等。

     
     時間

     土曜日PM22時~AM0時まで(ただし人がいれば続行あり)


     場所

     このブログのトラックバックとコメントを使用します。



     なお、人がこないと激しく虚しい空白の板ができてしまうので通りすがりでもいいので何か書いていただけると助かります。
     それでは土曜の夜PM22時をお待ちしております。

     追伸…もし私がいなかったら入院しているかもしれません(汗)
     土曜の朝に検査、運が悪いと速攻手術ですのでその場合はご了承ください。
    【2005/06/23 08:35】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    今が旬の二つに注目
     以前書いた大豆と中部灯油ですが、予想通りに利益確定のストップ安後、再び+に傾いてきています。
     このままいけば、どちらも45000、55000を天井に上がっていく気配です。
     利食い売りの調整こそ入れども買いムードは払拭されないことでしょう。
     海外市況では大豆のファンド買いが買い増しされていますからどちらかと言えば私は大豆の買いを勧めます。
     今のところ43000円まで粘って転売すればいいかと思われる状況ですが、ファンドの抜けがあれば日本の市場にも影響があるかと思われます。

     本日の実験戦果は以下の通り。

     東京NG大豆80枚買いで522000円の儲け。
     
     中部灯油60枚買いで1080000円の儲け。

     …自分の金ならどれほど嬉しいことやら。

     さて、そろそろ初心者卒業の時期が近いのでしょうか?
     少しずつ相場について詳しくなっていきますので、わからない
    ことがございましたらご質問下さい。
     また、03-5325-8288か0120-05-0839にお電話いただければ、私バルバトスこと二又が分かりやすく解説させていただきますので、お気軽に連絡いただければ幸いです。

    【2005/06/22 13:19】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    利益しか言わない外務員はクソです

     今回は前回に引き続き、私が営業する上で不利になる情報をお伝えします。
     わざわざそんなことを書く理由ですが、わかった上で私の話を聞いてくれるナイスガイとの遭遇を期待しているのと、実は遅かれ早かれ言わなければいけないことだったりするからの両方の観点からだったりします。
     さて、外務員って分かりますか?
     私もこの業界入るまで知りませんでした。
     要するに営業マンなんですが、コイツらにはあらかじめ先物はこんなところがヤバイんです。負けるとエライことになるんです。つーか先物取引の営業なんです。
     …等と、自虐的にも思える台詞を吐く義務が法に定められていたりします。
     はっきり言ってこんなこと言ったらやりたい人もびびっちゃうのに、興味の無い人はなおさら引きます。
     当然のことながら皆さんこんな義務なんか無視して、下手すると「絶対儲かる」とか、「先物ではなくて…」等と大嘘言います。
     そうしないと儲かりませんから(笑)当然犯罪です。
     さくらフューチャーズでは外務員が勢いで何か言ってしまっても、上司の監視と指導で即座に訂正と謝罪をさせていただいてこそいるものの、このような違反行為をするクズはいません。
     当然のことながら新規の契約者はなかなか出ないため、長期的なお付き合いをして頂いている方のお世話になるのがメインとなっております。
     このような状況を打開するために私は業務中に電話もかけずにブログを書くことを黙認されているのです。
     ですから今から書くことに私自身は反していないことを誓います。
     
     まず、先物は利益特大損失も特大、ついでに言えば勉強もしない素人の手を出してはいけないものである。
     ついでに言うと外務員が勝手に取引することを許可してはいけない。
     …要約すると、派手な博打です、ルールぐらい知ってから自己責任でやりましょう。と言うことになります。
     次に、断定的な判断の提供もいけません。
     絶対、100%に近い数字、元本が保証される…など全てこれです。
     もし聞いたら悪徳外務員です。他の外務員にチェンジ必須です。
     また、仕切れと言っても仕切らない、儲けを換金しろと言うのに換金しない…なども悪徳業者です。
     他にも負けた場合、一緒に損します、とか言ってたら直撃でブラックです。
     外務員でもない素人に営業させてる企業もあるぐらいなので極めて注意が必要です。
     色々調査したところ、私のいるさくらフューチャーズでは、悪徳業者のような不当な旨味を出さないため、取引しにくいイメージをもたれているようです。
     しかし、かなり長い期間を生き残ってきた会社だけに、少なくないリピーターに支持されていることや、安全性を重視したお客様の手堅い投資に人気があるのもまた事実です。
     今後の更新では再び商品の相場に関わる情報をアップしていきますが、危険情報も流していきますので注目していただけると嬉しいです。
    【2005/06/22 12:41】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    重要なこと忘れてました

     すみません、商品の説明を進めたかったんですが、実は忘れちゃいけないことをすっかり放置したまま、進行してしまいました(汗)
     
     今回は先物三大嫌なもの、ワースト3、最後の一つ、追証について説明します。

     追証はこないだやったじゃん、と思った貴方!本当に申し訳ありません。今回は特殊なケースで追証が掛かった場合についてです。

     世界大恐慌のブラックマンデーって知ってますよね?上がった金が暴落して壊滅しちゃった有名なアレです。
     あの時レベルの事故は今のところおきてませんが、もし起きた場合、1日にしてストップ高からストップ安で、即死コース間違いなしです(爆)
     …失敬、つまるところ、デイトレードで見切れた人が1%ぐらい大儲けしますが、残る99%の掛け金からアシが出てしまいます。
     仮にアラビカコーヒーでやった場合、ストップ高800円、ストップ安800円の1600円×倍率50倍で8万円の損がでます。
     さくらフューチャーズでは、このような不測の自体でも即死を避けるために証拠金厚めの10万円でやらせて頂いてますので、仮にこれを食らっても2万円は残るので追証にこそなれアシは出ませんが、6万円でやっているところは2万円のアシがいきなり出てしまいます。
     また、納会日直前ですと、値幅制限皆無ですので下手したら一日で3000円~3000円の6000円ダメージでマイナス30万円なんて恐ろしいこともありえます。株と違って倒産=紙切れにこそなりませんが、この即死コースが発動した場合のアシは逃れ様の無い負債となることだけは忘れないで下さい。
    【2005/06/22 10:51】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    ストップについて

     今回はストップについて説明します。
     ストップとは値幅制限のことで、上げ止りがストップ高、下げ止まりがストップ安、と呼ばれます。
     基本的にこの値幅制限があるため、1日の損失は限定されますが、利益も限定されます。
     ただし、納会日などの前には価格調整が入るため、この制限が消えので、個人投資家の方は要注意です。先物はさっさと仕切るのが賢い運用方法だということに気付くついでに破産するかもしれないです。
     利益はケチって損はケチらない…これが地味に勝つ方法なわけですが、先物はハイリターンですのでかなりタイトな利益でも充分な儲けになるんですね。
     さて、ストップに戻りますが、大体の場合買いならストップ安2回、売りならストップ高2回が続くと追証確定です。
     損をケチるな、と言うのはここに関係します。
     確かに値幅制限マックス分引かれたら大きな損ですが、アシが出たら目も当てられません。
     さらに下がると思ったら迷わず仕切りましょう。
     
    【2005/06/22 08:34】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    大豆の種類と値段の推移について
     前回は大豆の値段が凄いことになってると書いたわけですが今回は大豆の種類について書きます。
     …実はこのブログ、完成前に消えたため、まとまりが悪い書き方になっている可能性が高いと思います。もしよろしければ、気付いたことを書き込んでいただけると幸いです。

     さて、新聞の表を見ていただくと一目瞭然なのですが、大豆、と名の付く商品は、nonGMO大豆(遺伝子非組換え選定済み)、IOM一般大豆(普通の大豆)、大豆ミール(大豆油を絞った後の大豆)の3点があります。
     
     大豆はコーンと作付け地域がかぶるため、片方が増えると、片方が減る仕組みになっています。
     今年はコーンが豊作です。
     つまるところ大豆がレア=高騰となるわけですが、最近海外市場では上げ基調で、進んでいたところに、さび病の気配を元にしたファンド買いが倍近く入り、しばらく高騰ムードが続くため、日本の市場も同様に凄い値段がついてしまったわけです。

     肝心の利率についてですが、今回の現象に突入する前のnonGMO大豆の基準価格は48000円、ところが今は51700円越えてます。
     この大豆は本来24万円かかるところを、12000円で動かせるのが売りなのですが、12000円に対して70000円以上の利益がでます。五倍以上の儲けです。
     また、総取引金額の24万円からみても実に3割以上の高配当!
     120万円かければ7百万も楽勝の高騰ぶりです。
     さて、ここからが問題です。

     おそらくこのまま45000円を目指して値上がりは続くでしょう。ここで注目したいのが大豆ミールです。
     この大豆ミールと言う商品はBSE騒動以来、肉骨粉に変わる高性能飼料として急速に需要の高まっている人気商品です。
     元々緩やかに右肩上がりのこの商品は今回の件でも他の大豆に比べ、マイペースな値上がりを見せています。この時間差を利用することで、より安全な範囲を広めて取引ができるのではないかと、私は予想しました。


    【2005/06/21 10:18】 未分類 | TRACKBACK(1) | COMMENT(0) |
    大豆のお話

     ジョーさんに引き続き、久田拓さんのブログと相互リンクさせていただきました。投資関係に興味のある方が集まっていただければ私としてもやりがいが出ると言うものです。

     さて、今回は大豆についてです…が、二回に分けます。
     実は今大豆は大変な高騰ぶりを見せていまして、こっそりコーヒーブームの次を担うのでは、と言う私の予想を早まる形で裏切ってくれています。今年は元々コーンに押されて量が少なくなっていましたが、さび病なる被害の懸念がついにすぐ近くまできたため、一気に爆発したわけです。
     今回の注目はnonGMO大豆…遺伝子非組換え大豆です。38000円が基準と思われていたこの商品ですが、今は41740円…利益計算は3740円×倍率20で、1枚12000円のくせに74800円もプラスになっています。120万円投資していたら748万円…てっきり夏に流行ると思っていましただけにショックのでかい数字です。

     次回は大豆の需給要因と種類についてクローズアップします。お楽しみに!!
    【2005/06/21 08:30】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    アシについて。

     今回も短く行きます。
     アシって聞いたことありますか?
     予算が足らなくてアシが出る、のアシです。
     追証は入れるかどうかの選択の余地がありますが、アシは確実に払わないといけない負債額です。
     何日もかけて取引がマイナスになっていると、アシが出ます。
     これが先物の最大に嫌われるところです。
     10万円賭けて下手すると13万円マイナスになることがありうるのです。
     しかし!私から言わせてもらえば少しの恐怖の対象にもなりません。
     一日の値幅は制限されているので、1日で仕切ってしまえば良いだけの事です。
     アシが出ない取引をするだけで損失を最低に抑えることができます。
     必要なのは決断力だけ。

     次回は大豆特集です!!

    【2005/06/20 14:03】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    番外編
     
     今回は私のニックネームについてです。
     やはり百発百中を目指したいので悪魔界のロビンフッドと言われるバルバドスの名を借りることにしました。募集していましたがなかなか気付いてもらえないようなので、自称することにします(笑)
     実は某バーチャルトレードでやってる名前でもあるのですが、私の個性と言うかパーソナリティに迫るモノなので不吉なのはご容赦下さい。
     これからは悪魔的に脅威の予測率を立てていきますので期待していただけるとありがたいです。 

     やはり取引は悪魔としてこそ何ぼでしょう。リスクを追っていただく代わりに、勝ったときの最大限のリターンを約束させていただきます。
     ジョーさん、アドバイスありがとうございました。

     さて、次回予告ですが、一旦商品の解説はお休みしまして、『アシ』について説明します。
     この『アシ』とは、以前説明した『追証』よりも確実に恐ろしいワースト1のキーワードです。
     夏の怪談より恐ろしいこの『アシ』…期待してお待ちください。
    【2005/06/20 13:32】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    中部灯油に注目です
     前回長めにやってしまったので今回はセールス抜き、その分説明に重点をおいてスピーディに行きます。
     今回の注目は中部灯油です!
     いきなり中部灯油って言われても分からない方がほとんどだと思います。
     灯油には東京灯油と中部灯油とがあって、現在異常な高値をつけているのがこの中部灯油なのです。
     ここ半年ですと、42000から49000円がレンジになっていましたが、なんと二十日現在で53000円越えてしまいました。私の実験中のバーチャルトレードでは、52000円で売り注文入れていましたので、もの凄いマイナスっぷりを見せています。
     負けてる私の話なんて聞いても意味が無い、と思った貴方!それは早計と言うモノです。
     皆様には私の屍を超えて頂きます(笑)私一人負けて終わりでは犬死ですが、それを生かしていただければ意味のある負けになるのです。
     今回の負けについてですが、何故か利益確定の売りが入らないのです。
     買ったら転売しないとお金にならないのが先物取引…当然利益が出たら換金するのがセオリーです。誰かがごっそり抱えているわけです。
     こんなことするのは商社ぐらいしかいません。アラビカコーヒーでも説明しましたが、商社の思惑で左右するのが先物取引の怖いところ。
     彼らの行動に乗っかれば大きな利益が、万が一それれば大きな損失となるのです。
     今後の注目は55000円です。
     このムードが続けば八月までに行く可能性が極めて高いでしょう。ストップ安がついたら要注意です。

    【2005/06/20 12:07】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    上場商品の個別特性
     今回から商品別の見方について数回にわたり、情報を垂れ流します。
     ただし金とか、ゴムについては触れませんので御了承ください。なぜならば、このブログの最大の売りは私が生で扱っている仕事の情報を、包み隠さず多くの方に無料で垂れ流せることにあるからです。当然自分で扱っていない情報は信用できないので無責任に垂れ流すことはできません。
     今回の商品情報第一段は、前々から初心者向け、ブームなどと言ってきたアラビカコーヒーです。
     この商品は現在、新聞では20000円ほどに安定しつつありますが、これは溜めです。
     アラビカコーヒーと言う商品はブラジルやコロンビア原産のコーヒーで、今年は裏作や減産の問題で去年の倍以上の値段で取引されています。値動きの情報ですが、ハリケーンや作付け等のメインイベントはほぼ終わったので、残るはブラジルの霜次第。これがラスボスです。
     実は私の会社さくらフューチャーズでも今年1、2を争う人気商品だけに、落ち着きつつある現在ですら買いたがる人がいる次第でして、この後の大爆発が待たれています。
     この商品、被害がなくてもハリケーンが近くをとおるだけで1000円前後の値動きが見れるびびり商品でして、もし大規模な霜の予報が流れた日にはものすごい勢いで値段が上がります。ここしばらくは晴れが続く見通しだったのでしばらくは19500円を中心に為替や、他の商品に引きづられる形で値段を決めていくことでしょう。ですから上値は重く、やや値下げムードに入る可能性が高いです。
     しかし、値下げで19000に近づいたら買いチャンスです。大体、300~500万円で取引する方がこのタイミングでお買い得感を頼って集中する傾向があります。便乗することで値段が跳ね上がるので、ニューヨークの市場が+で、19000円に近い値段がでていたら、かなりの確立で利益を上げることが可能です。そして、霜がくれば1000円の動きが3000円は見込めます。100万預けていただければ、250万円にできてもおかしくないビッグチャンスです。とりあえず勝負どころは7月1日金曜日!この日は取引所が休む前日なので、利益確定の流れが強くなります。もしさくらフューチャーズにお電話いただければ、即座のレスポンスで注文を通しますので私、二又をお呼びください。…と営業したくなるほどおいしい商品ですが、リスクについてもお話します。
     ぶっちゃけた話、いつ弾けてもおかしくない爆弾です。
     どれぐらいヤバイかというと、商社次第で下がったら、えらい騒ぎになります。
     それと言うのもこの商社と言うのがクセモノでして、輸入商品のコーヒーが値上がりしすぎたため、国内に荷卸しできない状況のため、運用して儲けたお金で値段が上がるのを抑えようとしているのです。
     つまり、現物の缶コーヒーが120円から250円になられたら商社もたまらないので、120円で売れるように抑えるための120円分をここで作っておこうと、先物市場に潜んでいるのです。
     この商社が利益を確定した際に、一緒にしきれないと死にます。(本当に!!)
     特に最先物(新聞の値段の一番下の数字)以外の人はかなりの勢いで首をつりたくなります。ですから、マックスの儲けではなく、8割のところで仕切っていただく必要があるわけです。
     私の見通しでは、おそらく八月半ばに商社の運用が終わると思われますので、最後に一度、7月前半に22000円が出たら、さっさと仕切り注文を入れるべきと見ています。
     その後は私にも予測できない荒れっぷりの後、値段が一気に下がるかと思われます。とりあえずこの予測を頭の片隅に入れて新聞読んでいただけると、アラビカコーヒーのデッドヒートを楽しんでいただけることでしょう。
     まとめると、七月前半でブラジルの天気が悪い、ニューヨークの相場が+、新聞が19000円に近い値段、が買いのチャンスです。これなら勝率7割を超える取引ができます。おそらくこれを超えるチャンスはしばらく来ないことでしょうから注目して、なおかつ取引していただければ、面白いことになるでしょう。
     ただし、原則として、6月後半中にこの注文をしてくる方については私はお断りしています。なぜならば、私の信頼に関わるからです。7割以下の勝率で博打を持ちかける無責任はしたくありません。投資とは採算性を持つ賭けにのみ値する言葉なのです。
     最後に決めるのは読んでいただいた方自身の問題です。私としては、事前に訪問して全て説明させていただけると嬉しいです。
     
     さくらフューチャーズの電話番号は03-5325-8282です。詳しいお話を聞きたい方は電話を取った者にフタマタをお願いしていただければ、関東から北海道まで、何時でも向かいます。

     さて、今回は営業色の強い文面になってしまいました(笑)まあ、それだけ大きい話ということと、上司の意向もたまには入れないと好きに書けなくなってしまうのでご了承ください。
     次回は中部灯油について熱く語ります!

    【2005/06/20 09:42】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    上場商品の読み方
     
     ジョーさん、リンクさせて頂きました。まだ建設中のこのブログにとって大きな一歩です。感謝!!
     
     今回は上場商品についてです。
     上場商品というのは、新聞からの分析をする際に使う商品先物欄にあるもの全てをさします。競馬なら、出走馬、パチンコなら台みたいな物です。
     実は会社ごとに扱える商品の資格が無いと取り扱えないので、金は使えるけど、ゴムは駄目、なんて具合になっております。
     私の所属するさくらフューチャーズは、農産物と、石油製品のみ取り扱っています。
     どうせやるなら金かプラチナがいいと考える貴方は間違っています。世界恐慌の原因は金の暴落が原因ですし、プラチナブームは既に過去の物ですから。現物取引なら金やプラチナを持って値段の上昇を待てば役に立つ日を待てるかも知れませんが、先物は基本的に年内に換金するものです。安く換金するわけにはいきません。
     でも農産物なんてやっても儲けにならないと思うのは早とちりです。
     かつて、胡椒と銀の同重量取引があった時代がありました。銀と胡椒が同じ値段って相当アホです。これはヨーロッパで肉の保存をするために胡椒が必要だから起こった現象なんです。
     つまり、必要なものは高くなるんです。私達の扱う農産物のメインは飼料用…肉を作るために絶対必要な物なんです。
     勘のいい方は既に私が何を言わんとしているかわかることでしょう。
     そう、肉を食べることが普通となった現代において飼料とは量によって銀や金をも上回る胡椒以上の存在ともなりうるのです。

     さくらフューチャーズで勧めている取引はそういうコンセプトが隠されているのです。さて、農産物の収益性の良さは御分かりになられたと思いますが、肝心の商品の内容に入ってみましょう。
     農産物は基本的に穀物がメインです。コーン、大豆、小豆、コーヒーなどがそうなのですが、もちろん種類によって需給要因がかわります。 とれる地域や、時期が違うので、同じ動きをしないと言うことを念頭に置いてください。
     いきなりですが黒い話をします。とりあえず小豆はやめましょう。
     なぜかというと、危険だからです。読みやすいくせにいきなり値段動くので勝率を上げるなら排除です。プロの私でもたまに外れます。おまけに昔色々あったので世間からも忌避されてます。次にまずいのがコーンです。倍率100倍なので本来は美味しい商品ですからお勧めしたいのですが、一回目で外れたらしゃれにならないのでビギナーにはお勧めできません。中堅の方か、相場について詳しい人に勧めています。さらに大豆ですが、これは倍率の問題で利益もリスクも少ないです。勉強していただくにはいいのですが、あまりたのしくないです。最後に残ったコーヒーがビギナー向けになります。利回り高めで今のシーズンはリスク少、しかも今はブームのラストスパート!!
     次回は個別の内容に入って特性を解説します。
     それではお楽しみに!!
    【2005/06/17 09:45】 投資を文化に | TRACKBACK(1) | COMMENT(0) |
    ネットから読む相場観

     リンクにライブドア版へのリンクを追加したので御覧下さい。

     前回は新聞から分析する方法について書きましたが、今回はネットから相場観を読み取るコツについてお伝えしたいと思います。実は前回の内容は結構早足でやらせていただきました。質問していただくのが前提となってますので足りない部分は積極的に聞いていただけると助かります。
     
     ネットから相場を見る際に一番重要なことは、個人サイトの予想を一般的な会見だと思わないことです。
     では何を見るべきなのか?
     とりあえず商品取引所のサイトにいってみましょう。前回コーヒーを見ていただいたので今回もコーヒーと言うことで、東京穀物商品取引所と検索してください。そして片っ端から見てください。ここは中立と言いますか、日経同様に事実のみを書いていますので、客観的な意見を知ることができます。
     
     また、業界内部情報をリークしてしまいますが、先物会社の多くは自分たちに都合の良い情報を誇大化させる風潮があります。多くの会社は正しいことを言っているのですが、本来5と言う物を四捨五入して10と言ってしまうことも有りになっているわけです。間違ってはいませんが、これもある意味捻じ曲げて伝えていることですから、絶対の信頼を置くことは危険だといえるでしょう。
     基本的に情報は自分で裏づけを確認しないと活かせません。
     
     次回は商品情報について説明します。
     どの記事の質問でも無期限で受け付けていますので遠慮なくコメントください。

    【2005/06/16 12:54】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    番外編第二段
     
     さて、今回はブログの方向性について告知します。カウンタの有無の問題で、ライブドアで建ててたブログ以外に作る必要があったのでこちらに建てさせていただいたのですが、私はショボ可愛い物が大好きです。そんな訳でブログ自体もファンシーにしたいんですが、ファンシーな背景で先物もどうかと思うところもありまして、こちらは硬派に行かせていただくことにしました。ライブドアにある同一タイトルのブログはファンシー化の一途をたどることになります。ファンシー路線が望ましいと思われる方はご足労ですが、ライブドアの方で同ブログを御覧下さい。内容は基本的にどちらかで書いた物をコピーペーストするのでさほどかわりませんが、番外編や、落書きなどの先物にあんまり関係ない部分ではそれぞれの特徴を出していきたいと思っていますのでお楽しみにしてください。更新ペースは早めですから毎日来てくだされば無駄にはしません。
     それでは次回をお待ちください。
    【2005/06/16 10:12】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    新聞からの分析をしよう

     前回分析のタイプについてやりましたが、今回は新聞を使った分析について書きます。

     これさえ読めば新聞を使った分析は今日から始めることができます。しかし、あくまで始めることができるだけで、結果を出すには7月を待つことになることは理解しておいてください。
     以前上司に言われた言葉ですが、「分析ってのは数字を集めて初めて分析なんだ、ほとんど何もないのに正確な分析なんてできない」…とのことでした。やはりある程度まとまった数値を見ないと役にたたんわけです。

     それでは駄文は、ここまでに、内容に入りましょう。
     
     先ずは読むべき新聞について。
     
     ①スポーツ新聞以外
     ②相場の出ている新聞
     ③なるべく日経新聞

     …つまるところ日経新聞をみてもらうのがベストなんですが、最低条件相場が出ている新聞を読んでいただければさほど問題はありません。
     日経がベストな理由ですが、記者の主観に捕らわれないですむためです。
     朝日や読売も悪くないんですが、記者と言う個人の主観が多分に入りますので、最終的に客観的な判断で値段が上がるか下がるか決めないといけない先物では、事象だけを書いている日経新聞が基本に忠実なわけです。
     もっともベストなのは、色んな新聞から情報を統合することなんですが、先ずは日経からいきましょう。

     とりあえず記事を見ていただきましょう。比較的目にする記事としては原油に関わる記事が多いと思いますので適当に読んでみてください。
     ここからファンダメンタルズ分析ができるようになります。例えば、増産されていたら、市場に物が増えるので安くなり、売り材料。
     減産されると物が減るので買い材料、となるわけです。実際には物が減った場合でも、国ごとに石油の備蓄はあるので影響しない場合もありますが、先物は多分に他の投資家の心象で値段が決まるので、供給不足の不安要素は、結構な割合で値段の上がる情報と言えます。
     
     つまるところ基本は物が減るか増えるか考えればファンダメンタルズ分析できるわけです。

     さて仮に全ての記事を見た結果、買い要素が九割を超えていたとしても即効で買い注文はいけません。

     次はテクニカル分析に入りましょう。
     中頃に数字がいっぱい並んでいるページがあったりします。
     日経なら上の方にマーケット総合2と書いてあるページの下のほうに、商品先物と書いてあるので御覧ください。
     …初めて見る方にはわかりませんよね?もちろん私も昔はわかりませんでした。でも簡単なんですぐにわかるようになります。
     最近ブームなんでコーヒーを見てみましょう。左から2列目、真中あたりにアラビカコーヒーと言うものがあります。皆さんに見ていただきたいのはそのアラビカコーヒーの一番下です。6月15日のデータですと五月、20010とか出てるとこです。左から右に値段が決まっていき、この日は最終的に19650円に落ち着きました。これは、来年の5月の値段をしめしているんです。ここが毎日変わっていって、最終的に、来年の五月に値段が決定されるわけです。皆さんにこの一番下を見ていただいた理由ですが、ここが一番長くやっているからなんです。上の3月とか1月だとすでに数ヶ月値段が調整されているので、その分儲けにくいわけです。がっつり儲けるためにはなるべくこの欄を見なきゃいけません。ちなみに表の一番上の欄にでてる前1とか後1なんてのは午前の何回目かと、午後の何回目の競りかが書いてあるのです。一番右端にある前日比は、昨日と比べて値段上がったか下がったかが判るわけです。△は上昇▲は下降を示しています。このことから15日の5月は14日より安くなったことが判ります。さて、分析の方法ですが、毎日の最終値段と前日比ををとりあえず何かの紙に書いてみましょう。これで何がわかるかと言いますと、どれぐらいで高いと思われるのか、安いと思われているのかがわかります。一日だけではわかりませんが、二週間もメモれば少しは形になります。それでは先ほどのファンダメンタルズ分析で得た、9割ほど買いだと言う情報に、テクニカル分析で読み取った前日の値段の高低判断を合わせてみましょう。安い日に買い情報9割ならGOサインですが、高い日に買い情報9割だと警戒するべきかも知れません。

     新聞で予想を立てたら次はネットで自分の考えが多数派か少数派かを調べることになります。先物は多数決で決まるのでこれが重要だったりします。次回は番外編を挟んでネットから読み取るべきことを語ります。

     しかし…今回長すぎましたね(汗)もう少し判りやすくなるように努力しますので、ご容赦ください。読んでいただいた方に感謝します。
     それではまた次回!
    【2005/06/16 09:47】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    番外編
     
     今回は予告と違うモノを書きます。新聞の読み方は明日やるので楽しみにしていた人いらっしゃいましたらごめんなさい。
      
     今回の番外編ですが、私のプロフィール欄についての内容となります。せっかくの落書きがビットマップのため画像を添付できません。そう言うの強い方いませんか?もしよければ手助けしていただけるとありがたいです。

     本当は私の顔も皆さんに知っていただきたいのですが、まだここの板を使いこなせていないので写真はもうしばらくお待ちください。…めちゃくちゃ極悪人に見えるのが難ですが、慣れればそんなに怖くないはず…です。

     どうしても私の落書きが見たくなった方いましたら、ライブドアのブログにもここ同様のタイトルのブログがあるので御覧いただけると幸いです。

     最近の私は腸炎で苦しんでいます。医者に、飯食って悪化しても知らないぞ。
    と言われているので断食中だったりします。

     ではまた明日
    【2005/06/15 16:13】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    先物取引の正しい賭け方 後編
    実は皆さんにお詫びしなければいけません。前編の最後で後編に続くとか書いてしまいましたが、長いので前中後編になってしまいました。申し訳ございません。

     さて、今回は分析について語ります。
     多くのトレーダーはどのような情報を基にして何を売買するのか決めているのでしょうか?

     これらは大きく分けて三つに分類されます。

     ①ファンダメンタルズ分析

      これは商品の需給要因から見て値段の上下を探る分析です。情報収集能力の高い人に向いていますが、何を決め手にするかは個人により違いますので、他の人間の動向も視野に入れた判断力が問われます。

     ②テクニカル分析

      これは今までのデータをグラフ等にして、傾向を探る分析です。商品には農産物のように天候による影響が価格に結びつくものも少なくないので、季節による影響で、毎年このシーズンは値段が下がるとか、値幅から、安くなりきったから、買っておいて後は上がるの待つだけ…なんて予測ができます。

     ③ランダムウォーク分析

      これは千鳥足と言う意味の分析なんですが、単純に確率論に頼った分析と言うことになります。単純に勝ち負け、値段が動かない引き分けで、勝率は3分の1と考えて、一回の賭けで3分の1、連続して勝つ可能性はこれを繰り返すことになるので3分の1×3分の1×…とどんどん難易度が高くなるのでその計算を値段上昇中か下落中の商品に当てはめて、頃合を探るのが私的に正しい使い方ですが、完全に勝つか負けるかの2分の1で博打に出る人もランダムウォーク分析に分類されます。


     私の場合ですと、ファンダメンタルズ6割、テクニカル3割、ランダムウォーク1割ぐらいで総合的に判断していますが、どの分析にも隠しステータスとして他のトレーダーの思惑と言うものが潜んでいます。

     最終的には買いたいと思う人がどれぐらいになるのか予測しなければいけないわけです。つまり、いくらいい商品でも買いたい人が少なければ売れない、と言うことを判断できる分析をすることが勝てる予測ということになるのです。勝てる予測に基づいて賭ければ正しい賭け方の実践となるわけです。

     次回は予測を実践してみましょう。そのために、新聞の読み方をレクチャーします。

     難しいと思ったら恥ずかしがらずに質問してください。懇切丁寧に飽きるまで説明します(笑)

    【2005/06/15 11:35】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    先物取引の正しい賭け方 中編

     前編の危険な行動について補足しますが、いくら9割方利益確定の高利率商品が転がっていたとしても、単品に所持金全額ぶっ込みだけはやめましょう。いきなりマイナスになった場合、収拾がつかなくなります。

     先物はタイミングが大事ですが、勝機と見た物が罠であることもありえるわけです。

     私が実験したところ、このような賭け方をした場合3000万円の証拠金が一週間以内に4百万円に突撃してしまいました。…ランキング10位から一気に2000位に転落しました(トホホ)

     …まあ、私の場合は現金を使わない実験ですし、この程度の損なら巻き返せますが、実際に取引してるビギナーがこんなことした日にはあっという間に、追証突入→払っても払っても利益にならないままズルズルと資産を消費して終わり、といった具合です。

     先物取引は高利率です。しかし割がいいからといって、一度の勝負にあまりにも高額を賭けるのはとても危険な行為です。百万単位でこまめなトレードを繰り返す地道で無難なやり方が着実に資産を増やす良い方法なのです。

     利回りが良い金融商品ですから、確かに一度に勝負に出たくなるのは判りますが、その利回りはリスクあってこその物です。先物で利益を求めると言うことは、どれだけリスクを減らして、総合的に勝てるかが重要なポイントなのです。

     さて、ここまでは心構えと言うか、諸注意みたいなものです。次回、先物取引の正しい賭け方 後編では、俗に言う『分析』について熱く語ることにします。

     それではまた次回をお楽しみに!!


    【2005/06/15 11:35】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    先物取引の正しい賭け方 前編
     
     さて、先物取引における正しい賭け方とはどのような物でしょうか?実際の市場と同じ動きをするバーチャルトレードで実験してみました。

     良い結果を生んだ行動
     
     ①ここ最近の中で明らかに一番安いだろうタイミングで買い注文。
     ②ここ最近の中で明らかに一番高いだろうタイミングで売り注文。
     ③別々の有力商品に分散投資。
     ④儲けが出たらさっさと仕切る。

     …つまるところ、商売の鉄則である、『安く仕入れて高く売る』という事を多くの商品で、タイミングよく、スピーディに行うことが求められるわけです。

     逆に…

     ①微妙なタイミングで適当に注文。
     ②一つの有力商品に全額ぶっこみ。
     ③損が出てるのに放置する。

     これらは極めて危険です。

     後編に続きます。


    【2005/06/15 11:34】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    第二回先物講座
    さて、第一回に続きますは先物にとって最もゲロマズな話ワースト3には常連だと思われます『追証』です。

     第一回の後半に出てきた証拠金、これの担保力が減ることで発生する地雷がこの『追証』だったりするのですが、担保能力が半減して発生したら最後、証拠金の担保力が復活するまで払わないと、取引が終了させられてしまいます。例えば、10万円のアラビカコーヒーなら、5万円以上損したら五万円請求されるわけです。

     まったく、なんて迷惑なシステムなんでしょう。

     …などと考えるのはアホのすることです。
     実はこの追証はお客様を破産させないための防衛機構だったりします。

     払いきれない負債を負わないように少し考えてください、と言う警告なんです。
     相場が急反落して追証が掛かってしまった場合、即座に仕切って新しい取引で負けを取り戻すことを考えるのもありです。最終的に勝つためには損を見極める力が欠かせません。

     予告編で実際の職場事情をリークすると書きましたが、ここらで一発かましてみたいと思います。どうか私の上司にはご内密にお願いします(汗)

     私達の会社は基本的にお客様から頂く、微々たる手数料で糊口を凌ぐのが常であるため、多くの場合、取引を長引かせようとします。その結果、アホな悪徳外務員の口車に乗ってしまった哀れなお客様は、先物の毒牙に掛かってしまい、派手に大損こかれて、我々が恨まれる、ついでに先物=ファッキン取引と言った構図になってしまうわけです。
     ヤバイ取引に手を出したと思った場合、納得できなければさっさと仕切ってしまいましょう。多少の損で莫大な被害を凌げるなら容易いものです。

     そろそろ上司にばれたらまずいので今回はこの辺で…。次回は正しい賭け方について解説しちゃいます!

     …追伸、誰でも理解できるように相当簡略化していますのでハイレベルな議論を好む方はお返事ください。


    【2005/06/15 11:33】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    第一回、先物トレード講座
    おはようございます!朝っぱらからテンション高い二又大悟です。素敵なニックネーム募集中!! 

     そんなわけで今日から始まるこのコーナーですが、ビギナー…否、『ただ覗いてみただけで先物取引が何かもわからない人を、常勝トレーダーにしてしまおう!』と言う企画の基に開設されていますので、先ずは先物取引って何なのかを説明することにします。知っているという方も少々退屈でしょうが、ぜひ御一読ください。

     正式には『商品先物取引』と言いまして、要するに上場されている商品を選んで将来の価格が上がるか下がるかを予測して相場を張って頂くマネーゲームです。

     基本ルールは簡単!

    ①商品を選んで値段が上がるか下がるか予測して、上がるなら『買い』、下がるなら『売り』で注文!

    ②最長1年間継続可能、でも1年後には決済しないといけない。

    ③借金したり、自己負担できない取引はやれない。

    ④一日ごとの勝ち負けでやたら負けがひどいと世間で怖いと言われる『追証』が発生する。


     各商品はそれを扱う『商品取引所』で競りが行われていまして、参加する方は、私みたいに取引所に注文出せる会社に所属する『登録外務員』を通して参加することになります。そして参加してくれるお客様がいないと私みたいな営業マンや、あんまりお金持ってない上司なんかがえらい勢いで路頭に迷うことになってしまいます。今こうして駄文を書き散らしていられるのも私達を信頼してお金を預けて下さるお客様が手数料を払ってくれてこそ成り立っているのです。

     さて、こうしてダラダラと書いている間にも競りは行われており、刻一刻とお値段動いてます。今がお買い得の万馬券みたいな高利率商品もいきなりでてきたりしますが、万馬券が買えると聞いて、もし今すぐやりたいと思った方がいましたら、ちょっと待って下さい。何も知らんこの段階で勝負に出た日には50パーセント以上の確立で二度と先物に関わりたくなくなるような悲惨な結果が待ち受けています。

     最終的に先物をやることになるけど、その前に偶然このブログを見
    てしまった貴方は幸運です。騙されたと思ってこの講座が一通り終わるまで取引に参加しないでください。
     先物で勝つためには、各商品の値動きを予測する力と、リスクを避ける力が必要なのです。パチンコや競馬等と違い、ビギナーに都合よくラッキーは起こりません。

     ここではおいしい話とゲロマズな話を交えながら、解りやすくポイントを説明していきます。

     先ずはおいしい話からです。

     ぶっちゃけ、先物で勝つとどれくらい儲けるのか、と言うことからやっていきましょう。

     例えば今が旬のアラビカコーヒーと言う商品ですが、取引所でのお値段は去年の1袋8000円に比べて今では1袋2万円…二倍以上のお値段になりました。

     最長1年しか取引できないので、このコーヒーを11ヶ月寝かした人の利益を計算してみます。

     まず、この取引には、1枚(取引はセットごとになります。セットは60キロのコーヒー50個を動かすことになります)に付き、取引証拠金と言う担保金が10万円と、消費税、手数料がかかります。

     本来なら、2万円×50袋で100万円かかるところを、手付金みたいなもので運用できるんです。

     さて、一枚だけなら10万円と消費税、手数料で取引できるわけですが、11ヶ月寝かした人はいくら儲けるのでしょうか?
     
     上昇幅12000円×50袋で60万円の儲けがでたことになります。

     定期預金や国債に比べたら半端無い利回りです。1000枚で1億円やってれば6億円です。一財産できちゃいます。

     これが先物のおいしい話です。

     今回はちょっと長かったかもしれませんので、この辺で一旦、お休みください。
     次回はゲロマズな話の代名詞、恐怖の『追証を』おいしく解説しちゃいます。

     このブログでは質問、苦情、ミスの指摘、イカしたニックネーム、その他なんでも随時受け付けています。熱いご意見お待ちしておりますので、お気軽にご参加ください。

     それではまた次回!!
     


    【2005/06/15 11:31】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    まずは自己紹介とブログの概要を…つまるとこ予告編?
     皆さん初めまして!
     
     私、『さくらフューチャーズ株式会社』に所属する『二又 大悟』と申す現役営業マンだったりします。
     要するに会社の尖兵…もとい営業マンの末席に身を置く者だったりするわけです。

     先ずは自己紹介の方を簡単にさせていただきます。私の出身は千葉県ですが新宿の会社に通っています。珍しい名前と苗字の取り合わせですので、多分日本に一人しか居ないんじゃないかと思います。もし同姓同名の方いましたらお返事ください。
     
     この名前って実はほとんどのあだ名を食ってしまうので、今までニックネームを付けてもらったことが無かったりします。そんなわけで、いきなりですが私にイカしたニックネームを募集します。

     特技は作ることと壊すことで、苦手なものは海老…昔色々ありまして、トラウマになっていたりします。書くこと無くなったらその辺も書くかもしれませんが、普通の人とはかけ離れた人生送ってきましたので、フィクションと勘違いされるかもしれないことを書くのはご愛嬌。
     

     さて、私自身のこともそのうち充実させていきますが、そろそろ本題に入りたいと思います。ここでは私の日常業務をこっそり垂れ流しつつ実際の職場事情をリークし、完全無料(当たり前)でバリバリ稼げる先物トレーダーを育成していく予定です。

     最終目標は読者の方に充実のエンジョイライフを送っていただくことですが、これは建前。本音を言うと、賭けたら元金3倍は当たり前の一流さんを育成し、あわよくば私のお客さまになっていただくことであります。そしてインセンティブが私のお財布に(笑)

     どの道お客様に得してもらうのが目的ですが、その恩恵に私も噛ませてもらいたいことは先に公言させていただいておきます。

     その代わりと言ってはアレですが、
    誰も見てなくても地味に役立つ情報更新していきますので気の向いた方や、お金の好きな方はお付き合い下さい。

     それでは次回の更新からガンガン行かせてもらいますので、お楽しみしていてください。

     
     ※ 尚、このブログは全金融商品中利回りトップクラスを誇る商品先物取引を始めるビギナーの方を対象に作っていますが、もちろん玄人のベテラントレーダーの方の意見も大歓迎です。



    [READ MORE...]
    【2005/06/15 11:29】 投資を文化に | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |